【最新の記事】2025年4月23日(水)にサイトを更新しました。2025年4月23日(水)「Googleアドセンスでトップページ等で自動広告が邪魔と感じた時の対処法」この青い所を押してね。

Googleアドセンスでトップページ等で自動広告が邪魔と感じた時の対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
Googleアドセンスでトップページ等で自動広告が邪魔と感じた時の対処法

今回の記事は既にGoogleアドセンスの審査に合格した方用の記事となっています。

Googleアドセンスで私はずっと自動広告にしていたのですが、トップページのデザイン上、広告が邪魔だと最近思うようになりました。

「離脱にも繋がっているのでは?」と感じた私はトップページからGoogleアドセンスの広告を削除しました。

最初はその方法に悩んだのですが、一度やってしまうと簡単です。

今回はその方法についてご紹介します。

それでは今回もよろしくお願い致します。

未経験からでも稼げるスキルが身につくスクール
目次

WordPressでテーマをSWELLにしている場合

WordPress(ワードプレス)で私はSWELL(スウェル)を使っているのですが、SWELLでは画面右の「投稿」を押してから画面下に移動すると「自動広告を停止する」という項目があります。

まずはこれにチェックを入れます。

私の場合、これだけでは広告は消えませんでした。

WordPressでカスタマイズからコードを削除

WordPressの「カスタマイズ」→「高度な設定」→「headタグ終了直前に出力するコード」に何かGoogleに関するコードが張られていた場合、削除します。

ここにはGoogleアドセンスに最初に申請した時に張ったコードが残っている場合があります。無事、合格している方は、この欄を空欄にしましょう。

Googleアドセンスのサイトからページを除外

Googleアドセンスのサイトから「広告」→「サイトごと」→自動広告がオンになっているサイトの右端にある「編集」を押します。



「除外ページ」で「+除外設定を追加」を押します。



次の画面で「https:// ~」と自分のサイトのトップページのURLを指定し、「このページのみ」を選択し、「追加」を押し、画面右下の「サイトに適用」を押します。

まとめ

私のようにGoogleアドセンスに合格し自動広告にしたのはいいものの、トップページにまで広告が張られてしまい、デザイン的にも邪魔に感じている方も多いのではないでしょうか?

今回の方法で私はトップページからGoogleアドセンスの広告を削除した結果、サイトがすっきりしました。

これが収益にどの程度作用するか分かりませんが、今後も改善を続けていきたいと思います。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

Googleアドセンスでトップページ等で自動広告が邪魔と感じた時の対処法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次