2025年11月26日(水)にりんごの名産地・山形県朝日町(やまがたけん あさひまち)の「道の駅あさひまち(りんごの森)」に行ってきました。
目的は昨年も購入した朝日町の無袋ふじ(むたいふじ)。
山形県米沢市(やまがたけんよねざわし)を出て午前9時ちょっと過ぎに着いたのですが、既に多くのお客さんが。
駐車場もやっと停めることができました。
目的の無袋ふじも、なんとか手に入れす事ができたのですが、もう少し着くのが遅かったら売り切れている所でした。
車でお越しの方はできるだけ早めに出てくることをオススメします。
今回は「道の駅あさひまち」で撮った写真と共に朝日町の無袋ふじをご紹介します。
それでは今回もよろしくお願い致します。
目次
無袋ふじって何?
山形県朝日町の「無袋ふじ」は、ふじりんごを袋をかけずに育てた“サンふじ”のことで、強い甘みと蜜の入りやすさで知られるブランドりんごです。
太陽にずっと当たって育つので、普通のふじより甘みが強く、香りもしっかりしています。
朝日町はこの無袋ふじの発祥地で、寒暖差のある環境のおかげで味が濃く、おいしいと評判のブランドりんごになっています。
朝日町の無袋ふじ
なんとか手に入れることができた朝日町の箱詰めされた無袋ふじです。

2箱購入しました。段ボールのデザインも素敵です。

袋詰めされた無袋ふじも購入しました。

道の駅あさひまち(りんごの森)の袋もデザインがかわいくていいですね。

お客さんがいたので撮れませんでしたが、このテントの下に無袋ふじの箱詰めされたものと袋詰めされたリンゴが置いてあります。

山形県朝日町のマスコットキャラクター的な存在「桃色ウサヒ(ももいろウサヒ)」です。


コメント