【最新の記事】2025年9月3日(水)にサイトを更新しました。「敬老の日にも最適・山形県米沢市の「肉のさかの」さんの米沢牛」

初めて行く場所はどう調べたらいい?Yahoo!マップのススメと使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。
Yahoo!マップの使い方について説明するメイン画像

旅行や仕事で初めて行く場合、車の場合はナビを使う事もできますが、ナビでも詳しく一軒家まではナビをしてくれない場合があります。

そんな時に使えるのが「Yahoo!マップ」です。

今回はパソコンの場合の使い方について簡単に説明します。

仕事で初めて訪れる場所を調べる際は、正確な位置情報の把握や迷わず到着するための下調べがとても重要です。

その中で「Yahoo!マップ」は初心者からベテランまで役立つ機能が豊富で、ビジネスシーンでも安心して使えるおすすめの地図アプリです。

Yahoo!マップ - 最新地図、ナビや乗換案内も
Yahoo!マップ – 最新地図、ナビや乗換案内も
開発元:Yahoo Japan Corporation
無料
posted withアプリーチ
目次

初めての場所を調べる重要性

初めて行く場所への訪問は、スムーズな移動と現地での時間管理が鍵です。

事前にしっかり調べておけば、迷いや不安を最小限に抑えられます。地図アプリの活用により、目的地までのルートや所要時間、周辺情報を簡単に把握できます。

私も以前勤めていた所で初めて行く場所はYahoo!マップを使って調べていました。
Yahoo!マップは今でも仕事で重宝しています。

Yahoo!マップの主な特徴

シンプルで見やすい地図表示:Googleマップと比較して、シンプルな配色や細かいランドマーク表記が多く、直感的に目的地を探せます。

周辺施設の検索機能:カフェやコンビニ、駐車場などをワンタップで検索できるため、打合せ後の休憩や必要なサービスもすぐ見つかります。

実際の調べ方の手順(パソコンの場合)

STEP
Yahoo!を開きます。 https://www.yahoo.co.jp/
STEP
画面左下にある「マップ」を選択します。
STEP
「住所」を選び山形県米沢市であれば県名から順に選びます。
STEP
地図が表示されます。~丁目〇-○○といった感じで選べば、より詳しい地図が表示されます。
STEP
印刷を押すとプリンターで地図を印刷することができます。

Yahoo!マップならではの便利な活用法

周辺スポットの自動表示:目的地付近の飲食店やATM、コンビニが自動表示され、現地到着後の行動もスムーズです。

視覚的で分かりやすい道順:例えば、「~を右折」「橋を渡ってすぐ」など、目印を活用した道案内が表示されるため、周囲の風景と照らし合わせやすいです。

まとめ

「Yahoo!マップ」は直感的な操作性と、細やかな配慮のあるナビゲーション機能で、仕事の初訪問先でも安心して活用できます。

初めての現場へ行く際は、ぜひYahoo!マップを使いこなしてみましょう。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

Yahoo!マップの使い方について説明するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次