【最新の記事】2025年11月20日(木)「ブログでネタが思い浮かばない場合はどうしたらいい?外に出かけるのも手」

3Dグリップで滑らず快適ドライブ・ハンドルカバーを買ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
3Dハンドルカバーについて紹介するメイン画像

今まで私が使ってきた車のハンドルカバーが少し劣化してきたため、新しいハンドルカバーを山形県米沢市にあるイエローハットさんで購入しました。

ハンドルカバーの大きさにはSサイズとMサイズがあった為、どちらのサイズか確認する必要があります。


そこで私は一度、今まで使っていたハンドルカバーを外し、それを店員さんにお見せし、確認して頂きました。

確認して頂いたところ、私の車のハンドルはSサイズでした。


今回は、この新しく購入したハンドルカバーについてご紹介します。


それでは今回もよろしくお願い致します。

目次

ハンドルカバーのご紹介

私が購入したハンドルカバーと色違いの物の2種類、Amazonで売っていました。
このハンドルカバーはSサイズで直径が36.5~37.9cmです。

必ず、ハンドルのサイズをご確認の上、適合しているサイズをお選びください。
私は少し心配だったので直接、イエローハットさんの店員さんにお聞きしました。


赤色のハンドルの型番はAG-3561です。

私が購入したものは下記のAG-3563で色はブルーです。

ハンドルカバーの取り付け方

自分でハンドルカバーは取り付けたのですが、正直、結構てこづりました。

ある程度の力やコツが必要ですが、商品の裏に書いてあった取り付け方法のように、一番上の部分をかぶせてから、あとはハンドルカバーの下の方を左右交互に少しづつ取り付けていきます。


あまり無理な力で強引に引っ張って取り付けると破損する恐れがあるので、注意しましょう。

取り付け前後のハンドルカバーの写真

取り付け前のハンドルカバーの写真です。

取り付け後のハンドルカバーです。慣れないせいもあって着けるのに苦戦しました。

今回お世話になったイエローハット米沢店さん

今回、私がハンドルカバーを購入したイエローハット米沢店さんの地図を載せておきます。
笑顔で接客して頂きました。

近くには米沢市役所やイオン米沢店さん等があります。

(2025年6月25日追記)

イエローハット米沢店さんは現在、イエローハット金池店に移転しました。

まとめ

今回は「3Dグリップで滑らず快適ドライブ・ハンドルカバーを買ってみた」というタイトルでハンドルカバーをご紹介しました。

車自体は年季が入っているのですが、ハンドルだけ新品になりました。

ちょっと変えただけでも毎日の運転が楽しくなるので、皆さんにもオススメです。

Amazonなどのネットでも今回ご紹介したハンドルカバーは購入できますが、サイズに不安がある場合はお近くのイエローハットさんなどの様な専門店に行ってみた方がいいと思います。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢
 宍戸


3Dハンドルカバーについて紹介するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次