私は以前、仕事でサーバーについて学ぶ機会がありました。
手元には会社にあった分厚い参考書。
初めのうちは、まったく理解できませんでした。
退職してからもサーバーについて学びたいと思い、何冊か購入しましたが、
サーバーは本当に奥が深く難しいです。
そんな中、イラストも豊富で分かりやすい「かんたん サーバーのしくみ 超入門」という本があります。
サーバーについて初めて学ぶという方には、この本がオススメです。
今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門 (今すぐ使えるかんたんシリーズ) https://t.co/4KeoOH3U6j #Amazon via @Amazon
— ぎふく米沢@創業4年目✨ (@iiyone2022) January 9, 2025
サーバーとは?
サーバーとは身近な事で説明すると、私たちが普段見ているホームページのデータが保存されていたり、メールのデータが保存されている場所の事を言います。
サーバーに対してサービスを受けとる側の事をクライアントと呼びます。
例えばサーバーが弁護士だとすると、依頼人はクライアントになります。
サーバーを用意するには?
サーバーを用意する方法としては購入の他にレンタルサーバーなどがあります。
レンタルサーバーとはサーバーをレンタル。つまり「借りる」という事です。
皆さんが今読んでいる、この私の記事もレンタルサーバーの「エックスサーバー」という所から借りています。
私はサーバーを以前の職場で勉強するにあたってFreeBSD(フリービーエスディー)や、Linux(リナックス)、CentOS(セントオーエス)、Ubuntu(ウブンツ)、Fedora(フェドラ)などのOSの名前を知ることができました。
全てあまり聞きなれないものかと思いますが、よく聞くWindowsやMacOSと同じOSです。
OSとは以下のような物の事を言います。ここからは引用です。
OS(Operating System)とは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスで、操作やアプリの使用に必要なソフトウェアです。コンピューター全体の動作を管理・制御して、人間がコンピューターを使用できるようにする役割があります。
ある程度の知識があれば古いパソコンもUbuntuやFedoraといったOSに書き換え、復活させることも可能です。
いずれ、この事についても記事を書きたいと思います。
Webサーバーとは?
Webサーバーについて簡単に説明します。ここからは引用です。
Webサーバーとは、インターネットに接続されたコンピューターやソフトウェアで、ホームページなどのウェブサイトを公開するために必要なデータを保管し、利用者の要求に応じて情報を送信する役割を担うものです。
ホームページを作るにあたっては、テキストだけでなく、画像などもサーバーに保管されています。
データとしてはHTMLやCSS、JavaScript などの言語でホームページは構成されている為、それらのデータがWebサーバーに保管されています。
ここで、いきなり出てきましたがHTMLはホームページのどの場所に、どのような文章や画像を張るかといった事を指示する言語です。
CSSは文字の色や背景の色などを指示する言語です。
JavaScriptはホームページに動きを与えたい時に使うプログラム言語です。他のホームページでも見たことがあるかと思いますが、写真が左から右へ動くといったスライドはJavaScriptで作られています。
メールサーバーとは?
ここからは引用です。
メールサーバーとは、メールの送受信や保存、フィルター機能などを行うサーバーです。
ハガキを送る場合の郵便局に似た役割で、メールを正しく届けるために重要な役割を担っています。
メールは送信するとすぐに相手に届くので、自分のパソコンやスマートフォンから相手に直接送られているように見えますが、実際はメールサーバーを経由しています。
サーバーを借りたらできること
サーバーをエックスサーバーなどから借りると、今の私のようにブログで色々な情報を発信することができます。
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
うまくいけば、そこから収益を出すことも可能です。
ブログの記事をどんどん書いて増やしていくという事は、営業マンを増やしていく事に似ています。
また書いたブログは自分の資産にもなり、後から簡単に修正する事も可能です。
下で紹介している本は実際に私が「ブログで収益を上げるってどういうこと?」と全く分かっていなかった時に購入し、読んで勉強した一冊です。
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! https://t.co/J1JnrRVrM9 #Amazon via @Amazon
— ぎふく米沢@創業4年目✨ (@iiyone2022) January 9, 2025