【最新の記事】2025年4月14日(月)にサイトを更新しました。2025年4月14日(月)「ブログを公開して300記事目・継続は力・これまでを振り返って」この青い所を押してね。

2025年4月19日と20日の2日間・道の駅米沢で7周年祭が開催

当ページのリンクには広告が含まれています。
道の駅米沢の7周年祭を紹介するメイン画像

今回は、山形県の南の玄関口に位置する「道の駅米沢」の7周年祭について、ご紹介します。

道の駅米沢7周年祭は2025年4月19日(土)と20日(日)の2日間、行われます。

地元の方も観光客の方も、皆さんが楽しめる企画が盛りだくさんです。

どんなイベントがあるのかご紹介したいと思います。

それでは今回もよろしくお願い致します。


目次

道の駅米沢ってどんなところ?

道の駅米沢は2018年4月20日にオープンしました。

この道の駅は、米沢市を訪れる方にとって欠かせない観光スポットです。

東北中央自動車道の米沢中央ICすぐそばにあって、アクセスもバッチリです。

米沢牛のレストランや地元の新鮮な野菜、果物、米織(よねおり)などの工芸品まで、「美味しい」と「素敵」が全部揃っています。

フードコートでは米沢ラーメンや蕎麦も楽しめて、観光案内所では米沢の隠れた名所も教えてくれます。


オープン以来、来館者数はうなぎ登りで、2024年には1000万人を突破したそうです。

それだけ愛されてる道の駅が、7周年を迎えるという事で、今回は特別なイベントが用意されているようです。

Jcation パック

7周年祭の目玉・ステージイベントで盛り上がろう

7周年祭のメインは、ステージイベント。

道の駅米沢の屋外多目的広場が、2日間限定で熱いパフォーマンスの舞台に変わります。どんな企画が待ってるのか、少しご紹介します。

  • 4月19日(土):米沢民謡一家のステージ
    初日は、地元の誇り「米沢民謡一家」が登場!11:00~11:30と13:00~13:30の2回公演で、上杉太鼓の迫力のあるリズムや、米沢の伝統的な民謡を披露してくれます。


  • 4月20日(日):やまがた愛の武将隊の演武
    2日目は、「やまがた愛の武将隊」がやってきます。


    時間は同じく11:00~11:30と13:00~13:30の2回公演で、華麗な剣さばきや勇壮な演武を見せてくれます。

    さらに、数量限定ですが紅白もちのふるまいもあるそうです。

どちらの日も、地元の文化や歴史が感じられるパフォーマンスが満載です。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

福袋販売がお得

道の駅米沢の7周年祭ではセゾンファクトリーさんの福袋も販売されるようです。

セゾンファクトリーさんはジャム・ドレッシング・飲料・デザートなどの製造・販売を行っています。

無くなり次第、終了となるのでお早めに。

限定価格での販売・農産品朝市

8:00~15:00まで限定価格で農産品朝市が行われます。

東光・試飲即売会

東光さんの美味しい日本酒の試飲即売会が行われます。東光さんは安土桃山時代に創業した歴史あるお店です。

生産者さんによる「おかひじき」試食会

生産者さんによる「おかひじき」試食会も行われます。500g1,200円で販売もされるようです。時間は11:00~12:00です。

おかひじきは、山形県を代表する伝統野菜で、海岸に自生するアカザ科の一年草です。


シャキシャキとした食感が特徴で、おひたしやサラダ、天ぷらなどさまざまな料理に利用されます。

飯豊町産ルビーベリー特価販売

通常1パック680円のルビーベリーが480円(税込)で販売されるようです。

ルビーベリーは、山形県飯豊町(やまがたけん いいでまち)で生産されている「おとめ心」という品種の夏いちごです。


朝晩の寒暖差の大きい中津川地区で育つため、甘みが強く、甘酸っぱく、本来のいちごらしい味わいが特徴です。

無くなり次第終了となりますので、お早めに。

抽選でさくらんぼが当たる・フードコートスタンプラリー

山形といえば「さくらんぼ」。その「さくらんぼ」が抽選で当たるかもしれません。

各店舗ご利用1回につきスタンプ1個贈呈。3個で応募が可能です。応募締め切りは5月31日まで。

フードコートで米沢グルメを堪能

イベントの合間に、道の駅米沢のフードコートで腹ごしらえはいかがでしょうか?
道の駅米沢では「米沢牛」や「米沢ラーメン」などが楽しめます。

道の駅米沢の地図

道の駅米沢の地図です。

道の駅米沢の7周年祭を紹介するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次