9月11日は公衆電話の日です。1900年9月11日に日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置されたことが由来となっています。
NTTによると2025年3月末の一般公衆電話は前年同月末比11.2%減の9万7933台になる見込み。2000年3月末の約73万台から25年間で9割近く減る見込みだそうです。
一方、災害発生を受けて避難所に開設する災害時用公衆電話は増えています。2024年3月末時点で24,969箇所(50,860台)に設置を完了したそうです。
目次
公衆電話・その使い方は?
STEP
受話器をとる。
STEP
硬貨、もしくはテレホンカードを入れる。
STEP
発信したい電話番号を押す。
STEP
相手につながる。
10円玉1枚で、どれくらいの時間、電話がかけられる?
調べたところ日本国内では、10円玉1枚で全国一律56秒かけられるようです。携帯電話への通話だと15.5秒。IP電話(050番号)への通話は18秒だそうです。
海外(アメリカ合衆国の場合)への通話料金は?
アメリカ合衆国の場合、100円で44.5秒だそうです。
テレホンカードって何?
テレホンカードは名刺サイズ位のカードで硬貨の代わりに公衆電話で使えるものです。テレホンカードを使うとカードの上に穴があくようになっていて利用残高が分かるようになっていました。
昔は観光名名所や、アニメグッズを扱っているお店などでも売っていました。