今までは椅子の無い普通のコタツを使っていたのですが、椅子があって座りやすく立ち上がりやすいコタツをAmazonで購入しました。
メーカーは「タンスのゲン 株式会社」さんです。1964年1月に婚礼家具メーカーとして福岡県大川市に初代社長、橋爪健治さんが有限会社 九州工芸を設立したのが始まりの様です。
椅子は回転する椅子が4つ付いています。
これからの季節、人気の商品で、この記事を書いていた最中に「在庫切れで再入荷予定も立っていない」という表記が出たこともあったので在庫があるうちに、早めに購入する事をオススメします。
それでは今回もよろしくお願い致します。
立つのも座るのも楽な「タンスのゲン」さんのコタツです。
— ぎふく米沢@技術と福祉の二刀流 (@iiyone2022) October 14, 2025
タンスのゲン こたつ 6点セット 長方形 【テーブル+回転チェア4脚+専用掛布団 】 速暖2秒!600Wハロゲンヒーター 135×80cm ダイニングこたつ 手元コントローラー 敬老の日 21300159(81353) https://t.co/vNynxA7MFk #Amazon via @Amazon
タンスのゲン こたつ6点セット 長方形【テーブル+回転チェア4脚+専用掛布団】
組み立てが必要
このコタツは組み立てが必要です。最低2人で作るのをオススメします。
1人が固定、もう1人がネジを回すといった感じです。椅子には六角レンチ、テーブルにもスパナなど、組み立てに必要な道具も一緒に入っています。
椅子の組み立て方
椅子のネジはいっきに最後まで回すのではなく、4つのネジを少しづつ回すのをオススメします。
そうする事でネジ穴からずれて回せなくなったり、ネジが斜めになるのを防ぐことができます。
また椅子の部品として黒と白のオセロのような丸い物が入っています。
これは椅子の足に付けて椅子でフローリングなどを傷つけるのを防ぐために入っているそうです。
最初、これが取り扱い説明書にも書いておらず、分からなかったため、電話で聞きました。
テーブルの組み立て方
テーブルは椅子と比べると組み立ては簡単です。
1人がテーブルの足をおさえて、もう1人がスパナでネジを回します。
コタツのカバーのかけ方
コタツのカバーも初め、そのかけ方が分かりませんでした。
毛布に2か所穴があるのですが、それをテーブルの縦横の短い方の中心に合わせます。
また毛布の横に1つだけポケットがあるのですが、これはコタツのリモコンを入れるポケットになっています。
暖かさ抜群のコタツ
試しに弱でコタツをつけてみた所、以前まで使っていたコタツよりもすごく暖かかったです。
椅子を追加で注文
椅子を追加で1つ購入しようと思ったのですが、Amazonでも「タンスのゲン」さんのサイトでも同じ物を見つける事ができませんでした。
そこで再度、「タンスのゲン」さんに電話しました。この椅子は机とセットの商品で同じ物は単品で売っていないとのことでした。
ですが、同様の商品がないかお聞きした所、「タンスのゲン」さんのホームページの検索画面で「21300200」と打つと、似たような回転する椅子が出てきました。
今回はこの椅子を追加で購入する事にしました。
(追記)
2025年10月18日(土)に追加で注文した椅子が届きました。
型番を見ると前回届いたものと同じ物でした。