今回は私が実際にAmazonで購入した26cmの鉄フライパンをご紹介します。
このフライパンはサビにくく、こびりつきにくい「ハードテンパー加工」という加工がされています。
ひとつひとつ職人が丁寧に仕上げた一品です。
今回も最後まで読んで下さると嬉しいです。
それでは、今回もよろしくお願い致します。
期間限定セール: 【川端滝三郎商店】 鉄フライパン 26cm IH対応 日本製 鉄 PFOS PFOA フリー 無塗装 シーズニング不要 油慣らし不要 使いやすい 長持ち 木柄 ガス火 鉄鍋 片手鍋 鉄分補給 お手入れ簡単 キッチン用品 キッチン雑貨 アウトドア https://t.co/J5iJpiErDq #Amazon via @Amazon
— ぎふく米沢@創業4年目✨ (@iiyone2022) May 26, 2025
はじめにやる事
洗剤で洗うのは初めの一度だけで、調理後は、さめないうちに、お湯をかけてタワシで洗うだけなので簡単です。
また初めに油返しをやります。
油返しとは、主に鉄フライパンや中華鍋などで調理を始める前に行う下準備の一つで、鍋やフライパンの表面全体に多めの油をなじませ、余分な油を戻すことで、食材がくっつきにくくし、焦げ付きやすさを防ぐための作業です。
フライパンを中火で温め、大さじ5杯の油を入れ、なじませます。
油が熱くなり、かすかに油煙が出てきたら、油をオイルボッドに戻します。
一手間かかりますが、こげつきやサビにくくなります。
油返しは毎回必要なく、油がなじんだら不要です。
ただし、食材がこびりつくなら、油返しを続けるといいようです。




お肉を焼いてみての感想
焼きムラがなく、フライパンが一挙に熱くなるのでお肉の表面はパリッと中身はジューシーにさめずアツアツの状態で食べられました。
Amazonに感想を書いた方によると、野菜炒めも美味しく焼けるとのことだったので、今度、挑戦したいと思います。