【最新の記事】2025年4月2日(水)にサイトを更新しました。2025年4月2日(水)「Nintendo Switch2について分かっている事をまとめてみました」この青い所を押してね。

「GoogleのCMPで同意モードのサポートを開始」の意味を分かりやすく説明

当ページのリンクには広告が含まれています。
GoogleのCMPについて説明するメイン画像

今日、Googleアドセンスのサイトを開いた所、「GoogleのCMPで同意モードのサポートを開始」とのメッセージが届いていました。

この意味が理解できなかった為、調べてみました。

同じように疑問に思った方の参考になれば嬉しいです。

それでは今回もよろしくお願い致します。

Googleしごと検索
目次

CMPとは

CMPという用語は今回初めて聞きました。

CMPとはウェブサイトやアプリでユーザーのプライバシーに関する同意(例えばCookieの使用許可)を管理するためのツールのことです。


ユーザーが「同意する」「拒否する」を選べるポップアップ画面を提供するものなどが、これにあたります。

Cookie(クッキー)とはウェブサイトがユーザーのブラウザに保存する小さなデータの事です。


例えば、ログイン情報を覚えていたり、ショッピングサイトでカートの中身を保持したりするのにも使われます。
「HTTPクッキー」とも呼ばれます。

同意モードとは

Googleが開発した機能で、ユーザーがデータ収集や広告に同意しているかに応じて、データの扱い方を調整する仕組みです。

例えば、同意がない場合はCookieを使わず、限定的なデータだけを送るといった対応が可能です。

サポートを開始とは

CMPを通じて、この同意モードを正式に使えるようにした、ということを示しています。

まとめ

つまり、Googleが「ユーザーの同意をきちんと管理しながら、データを扱う為の新しい方法(同意モード)を、CMPというツールと連携して提供し始めた」という事です。

これによって、ウェブサイト運営者や広告主は、プライバシー規制に準拠しながらGoogleのサービスを利用しやすくなります。

簡単に言えば、「Googleが、ユーザーの同意をちゃんと反映できる仕組みをCMPで使えるようにしたよ」という感じです。

今回は「「GoogleのCMPで同意モードのサポートを開始」の意味を分かりやすく説明」というタイトルで記事を書いてみました。

このようなメッセージが届くと「これ何?」と私と同じように思う方が多いと思い、今回記事にしてみました。

今回も一人でも多くの方の参考になれば嬉しいです。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

GoogleのCMPについて説明するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次