【最新の記事】2025年4月3日(木)にサイトを更新しました。2025年4月3日(木)「今ニュースになっているアメリカの関税って何?調べてみました」この青い所を押してね。

1月分の電気料金が高かったという方へ・それは連休と寒さのせいかも

当ページのリンクには広告が含まれています。
1月分の電気料金について説明しているメイン画像

東北電力さんからメールで電気料金の通知が来たのですが、先月と昨年の1月分と比べても、ビックリするほど電気料金が高かったです。

そこで、東北電力さんに問い合わせの電話をしてみました。

結論から言うと、昨年と比べると連休が長かったことや、気温も昨年より寒くエアコンなどの負荷がかかったせいかもしれないとの事でした。


今回は東北電力さんから電話でお聴きした内容を元に記事を書いてみました。

それでは今回もよろしくお願い致します。

目次

電気料金が高かった。それって連休のせいかも

東北電力さんがおっしゃっていたのですが、今年の年末年始は連休が長かった為、その影響で電気の使用量が多く、高くなった可能性があるとのことでした。

これは全く、電話でお聴きするまで頭になかったです。

同じような問い合わせも多いとの事で、皆さんも、もしかしたら連休のせいで電気料金が高くなった可能性があります。

エアコンの設定温度の見直しを

皆さんはエアコンの暖房の設定温度は何度に設定していますか?私の自宅では25度に設定していました。

そのことを東北電力さんにお伝えした所、設定温度が高いとの事でした。

暖房の設定温度は21度か22度位でいいとの事です。


皆さんもこれを機にエアコンの設定温度を見直してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は「1月分の電気料金が高かったという方へ・それは連休と寒さのせいかも」というタイトルで記事を書いてみました。

これを機に電気の使い方を見直すきっかけになりました。

皆さんにも参考にして頂けると嬉しいです。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。


ぎふく米沢 宍戸



1月分の電気料金について説明しているメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次