【最新の記事】2025年11月20日(木)「たまにサイバー攻撃で聞くDDoS攻撃って何?優しく説明します」

眺めも最高・商売の神様・小野川温泉にある甲子大黒天本山を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
山形県米沢市の小野川温泉にある甲子大黒天本山を紹介するメイン画像

皆さんは山形県米沢市(やまがたけん よねざわし)の小野川温泉(おのがわ おんせん)にある、甲子大黒天本山(きのえね だいこくてん ほんざん)をご存じでしょうか?

小野川温泉(おのがわ おんせん)の小野川とは、あの小野小町(おののこまち)が温泉で病を癒したという伝説からきています。その為、「美人の湯」とも言われています。

また独眼竜(どくがんりゅう)で有名な伊達政宗(だて まさむね)も、落馬で負った怪我を小野川温泉で治したという記録も残っているそうです。

このように歴史のある温泉を一望できるのが、甲子大黒天本山(きのえね だいこくてん ほんざん)です。

読み方に注意です。私はずっと「こうしだいこくてん ほんざん」と呼んでいたのですが、正しくは「きのえね だいこくてんほんざん」です。

ここからは引用です。

甲子と大黒天様の関係を説明します。

甲子大黒天とは大黒天の縁日が旧暦の甲子日であることに由来し開運福徳・商売繁栄などのご利益があります。

また、甲子は60ある暦の最初であることから心機一転、頑張りたいと思ったときに、ご参拝いただくとご加護いただけるとされます。

目次

甲子大黒天本山から見た景色

大黒天様とは

大黒天様について改めて調べてみました。ここからは引用です。

大黒天様は、インド神話に登場する創造と破壊を司る「シヴァ神」の化身です。 頭巾をかぶり、財宝を表す大きな袋と富が湧き出る小槌を持って、米俵に乗っている姿が一般的。 五穀豊穣・商売繁盛・開運などのご利益があるとされています。

大黒天様がインド神話と繋がっているという事は、知りませんでした。また1つ勉強になりました。

2021年12月9日に撮影

約4年前に撮影した甲子大黒天本山から撮った写真です。
この時は雪がなかったので大黒天様も正面から撮る事ができました。

2025年1月5日に撮影

2025年1月5日に撮影した写真です。
ちょっとうまく撮れませんでしたが、お見せします。

雪が多いため正面には回れず、大黒天様の後ろ側から小野川温泉の景色を撮ってみました。

陰になってますが、左側にあるのが大黒天様です。小野川温泉の方を向いています。

甲子大黒天本山へと続く道路です。雪が積もると車一台が通るのがやっとの広さです。

大黒様の商品紹介

私の自宅にもありますが、ここで大黒様の商品紹介をしたいと思います。

大黒様についてより詳しく知りたい方は、こちらの本がオススメです。

甲子大黒天本山の地図

甲子大黒天本山の場所を表示してみました。参考にして頂ければと思います。

まとめ

今回は「眺めも最高・商売の神様・小野川温泉にある甲子大黒天本山を紹介」というタイトルで記事を書いてみました。

甲子大黒天本山ではご朱印や、お守りなども販売されています。

近くには小野川温泉もあるので、ゆっくりと湯につかるのもいいと思います。


今回は記事を書くにあたって、地元米沢の事をより知ることができたので、個人的にも良かったです。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

山形県米沢市の小野川温泉にある甲子大黒天本山を紹介するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次