2025年10月14日(火)、ついにWindows10のサポートが終了します。
サポート終了後は、セキュリティ更新や技術サポートが受けられなくなります。
長年にわたって多くのユーザーに愛用されてきたWindows10ですが、サポート終了後はセキュリティ更新プログラムや新機能の提供が停止され、実質的に「古い環境」となってしまいます。
これは個人ユーザーだけでなく、企業や学校にとっても大きな転換点です。
私は仕事柄、複数のパソコンを持っているのですが、普段は富士通さんのサイトから購入したデスクトップパソコンを主に使っています。
サポート終了で何が変わるのか
サポートが終了すると、まず最も大きなリスクはセキュリティ対策の欠如です。
新たに発見されるウイルスやマルウェアに対して、更新プログラムが提供されなくなるため、インターネットに接続して利用し続けるのは非常に危険です。
個人情報の流出や業務データの漏洩など、甚大な被害を招きかねません。
また、色々なソフトや周辺機器も、今後はWindows10非対応となるケースが増えていきます。最新のアプリケーションやハードウェアを利用したくても、動作対象から外れてしまう可能性が高まります。
移行先はWindows 11へ
現状、移行先の最有力候補はWindows11です。
最新の機能を利用できるだけでなく、セキュリティ設計も大幅に強化されているため、安全性と利便性の両立が実現します。
特に企業利用では、長期的なサポートと最新機能による業務効率化が期待できます。
ただし注意点として、Windows11は動作要件が厳しく、古いパソコンではインストールできない場合があります。
私も古いパソコンにはインストールできませんでした。
一定以上のCPU世代が必要であり、手持ちのパソコンが要件を満たさない場合は、新しいPC本体の購入を検討することが現実的です。
今購入するべき理由
- サポート終了前に安定した移行ができる
- 新しいハードは在庫不足や価格高騰になる可能性がある
- 移行作業に時間をかけられる
特に10月14日を境に、世界中で新OSや対応PCの需要が一気に高まると予想されます。
直前に慌てて購入しようとしても、希望するモデルが手に入らなかったり、納期が遅れたりする可能性も否定できません。余裕を持って準備を進めることが安心への第一歩です。
富士通 ノートパソコン FMV WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A15W_AZ https://t.co/eg7FCs3uks #Amazon via @Amazon
— ぎふく米沢@技術と福祉の二刀流 (@iiyone2022) October 3, 2025
富士通ノートパソコン FMV WA1/J2(Win11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB)