【最新の記事】2025年9月12日(金)にサイトを更新しました。「iPhone17で色はホワイトとミストブルー、どちらが人気?」

auの新プラン・auバリューリンクプランについて調べてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
asuバリューリンクプランについて説明するメイン画像

auの新プラン「auバリューリンクプラン」は、従来よりも多彩な特典やサービスが加わったデータ無制限型の最新料金プランです。

auショップに行った所、この新プランについて説明があった為、自分でも調べてみました。

それでは今回もよろしくお願い致します。

目次

プランの概要

auバリューリンクプランは2025年6月3日から提供が開始され、データ無制限で利用できるのが最大の特徴です。

月間200GBを超えた場合は通信速度が最大5Mbpsに制限されますが、一般的な利用であれば大きな影響はありません。テザリングは基本60GBまでとなっています。

デザリングとは「スマホを親機にして他の機器をネットにつなぐ方法」です。

基本料金は8,008円ですが、「家族割プラス」(3人以上)、「auスマートバリュー」、「au PAYカードお支払い割」をすべて適用すると月額5,478円に抑えられます。

さらに、データ利用が1GB以下の月は自動的に1,650円が追加で割引されます。

主な特典・サービス

以下のような、従来プランにない新たな特典が付帯しています。

・au Starlink Direct:空が見える場所であれば衛星通信が利用でき、圏外でもメッセージや位置情報が共有可能。

・au海外放題:毎月15日分、海外でスマホ通信(4G/LTE)が追加費用なく利用可能(要事前申込)。

・au 5G Fast Lane:混雑時や繁華街などでも快適な5G通信が可能。

・サブスクぷらすポイント還元:人気サブスク(月額)が最大20%ポイント還元。

・Pontaパス無料:エンタメ・クーポン・ローソン割引などが得られる「Pontaパス」(通常月額548円)が無料となります。

サブスク付きプラン

AmazonプライムやNetflix、DAZNなどと組み合わせたパックも選べ、エンタメコンテンツやテザリング上限が変動します。

たとえば「auバリューリンクプラン with Amazonプライム」は割引後6,347円、「DAZNパック」は8,448円で利用できます。

他プランとの違い・注意点

・旧プラン「使い放題MAX+」と基本設計が似ていますが、特典サービスの増加で基本料金が550円上がっています。

・Pontaパスや追加サービスを重視する人、海外や人混みでの安定通信を求める人には非常におすすめです。

・各特典利用には事前申込や専用アプリの設定が必要な場合があるため、申し込み手順は確認必須です。

メリット・デメリット

メリット

・衛星通信や海外での無料通信など、独自の通信体験。

・サブスクやポイント還元で更なるお得感。

・Pontaパス無料提供のため、コンテンツ利用やクーポン獲得に強い。

デメリット

・基本料は従来プランに比べ上昇。

・サービス追加には各種申込や設定が必要。

まとめ

「auバリューリンクプラン」は、最新・多機能の料金体系で値上げ分を納得できる場合や、特典を活かしたいユーザーにとって最もおすすめの新定番プランです。

今回店頭でモバイル料金カタログをもらったのですが、正直、料金の説明が少し分かりづらかったです。

今後はもっと分かりやすい説明になる事を祈ります。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

asuバリューリンクプランについて説明するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次