【最新の記事】2025年8月11日(月)にサイトを更新しました。「0800 300 1280はどこからの電話?AIで調べてみた」

0800 300 1280はどこからの電話?AIで調べてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
0800-300-1280はどこからの電話かAIで調べた結果を紹介するメイン画像
目次

この番号の発信元は?

結論から言うと、この番号は「エコライフサポート」と名乗る業者による営業電話であることが確認されています。

エコライフサポートは、蓄電池や省エネ商品などの販売営業を目的とし、全国的に無差別で発信を行っているようです。公式な公的機関や大手電力会社とは関係がないため、慎重な対応が必要です。

0800から始まる番号の特徴

0800から始まる番号は「フリーダイヤル」(=通話料は着信側負担)となっています。

たしかに大企業や金融機関などのカスタマーサポート、通販会社でも利用される一方、実際には悪質な勧誘や詐欺電話、営業電話に使われることも多い番号帯です。

受信者に安心感を与えるため、あえて「0800」の番号を使う例も増えています。

他の「0800-300-xxxx」番号にも注意

「0800-300-xxxx」系は、電気・ガス料金の見直しアンケートや、節税・蓄電池・インターネット切替など、営業や個人情報収集を目的とした自動音声による電話が多発しています。

近年の特徴としては、

  • 電力会社や総務省を名乗る
  • 自動音声ガイダンスで「調査」「アンケート」などの名目
  • 回答や番号入力を誘導し、オペレーターにつなげる
  • しつこい繰り返し着信や、応答後の営業被害
    などが、多数報告されています。

ユーザーの口コミ・体験談

  • 「勝手に個人情報を聞き出そうとする営業電話だった」「怪しいと感じて無視した」など、SNSや口コミサイトでも警戒する声が多く見られます。
  • しつこい勧誘や、不審内容の場合は、応答せず無視・着信拒否にするのがベストです。

もし着信があったらどうする?

推奨される対応策

  • 絶対に不用意に個人情報を伝えない
  • ガイダンスで番号入力や折り返し要求には応じない
  • 着信拒否や迷惑電話設定を活用する
  • 不安な場合は【消費者ホットライン188】や最寄りの警察相談(#9110)で相談を

まとめ

「0800 300 1280」は営業電話(エコライフサポート名乗り)です。
公的機関や信頼できる大手企業ではありません。

「0800」から始まり「300」など同じ系列の番号からの突然の着信は、無視・着信拒否が安全です。

AIや電話番号検索サービス、消費者庁等を活用し、怪しいと感じたらすぐに対応を見直しましょう。

今回も最後まで記事を読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

0800-300-1280はどこからの電話かAIで調べた結果を紹介するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次