【最新の記事】2025年7月4日(金)にサイトを更新しました。「エックスサーバー・3つのプランの違いは?スタンダードの料金は?」

020から始まる郵便局を名乗るメッセージは偽物?対処法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
020で始まる郵便局を名乗るメッセージについて説明するメイン画像

2025年3月21日(金)に郵便局を名乗るメッセージが届きました。

番号は「02001019060133」という見慣れない番号から。



宅配業者を名乗ったものは以前きたことがあったのですが、郵便局を名乗ったメッセージは今回、はじめてきました。

注意喚起のため、今回、記事を書いてみました。

少しでも参考になればと思います。

それでは今回もよろしくお願い致します。

目次

配送先が不明というメッセージ

今回「配送先が不明のため、お荷物をお届けできません」というメッセージが届いたのですが、これは怪しいメッセージである可能性が高いです。理由を以下に挙げます。

1.正規の宅配業者からの連絡であれば、通常は「日本郵便」「ヤマト運輸」「佐川急便」など、どの業者が送ったのかが明確に記載されます。
また、荷物の追跡番号や具体的な配送日時が含まれることが一般的です。このメッセージに

そうした情報がない場合、詐欺の可能性が上がります。

2. 通常、宅配業者が配達時に不在だった場合、不在票がポストに投函され、
そこに連絡先や再配達の手順が記載されます。SMSやメールだけで「配送先不明」と連絡が来るのは不自然です。

3. 「お荷物をお届けできません」「ご確認ください」といった文言で
不安を煽り、リンクをクリックさせようとする手口は、フィッシング詐欺でよく見られます。
クリックすると偽サイトに誘導され、個人情報や金銭を盗まれるリスクがあります。

対処法

  • メッセージにリンクがある場合: 絶対にクリックしないでください。リンク先が詐欺サイトである可能性が高いです。

  • 確認方法: 荷物を待っている心当たりがあるなら、公式の宅配業者のサイトやアプリで追跡番号を入力して確認してください。SMSの情報に頼らず、公式ルートを使いましょう。

  • 不審なら無視: 身に覚えがない場合や怪しいと感じたら、メッセージを削除して無視するのが安全です。

このメッセージが「020」から始まる番号から来た場合、日本郵便を含む宅配業者が使う可能性もありますが、詐欺業者が偽装しているケースも多いです。

現時点では「怪しいメッセージ」と考えて慎重に対応するのが賢明です。

まとめ

今回は「020から始まる郵便局を名乗るメッセージは偽物?対処法は?」というタイトルで記事を書いてみました。

とにかくリンクが張ってある怪しいメッセージはすぐに削除する事をオススメします。

今回の記事が少しでも参考になればと思います。

それでは次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

020で始まる郵便局を名乗るメッセージについて説明するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次