【最新の記事】2025年1月14日(火)にサイトを更新しました。2025年1月14日(火)「一人暮らしの方に最適・アイリスオーヤマさんの2ドア冷凍冷蔵庫を紹介」この青い所を押してね。

「自分らしい仕事」があなたを変える・社会人一年目から開業に至るまで

当ページのリンクには広告が含まれています。
社会人一年目から開業に至るまでを紹介するメイン画像
  • URLをコピーしました!

今回は私が社会人一年目に仕事で悩んだ時に購入した本をご紹介します。
Amazonでは中古でしか発売されていませんでした。

もし新品がないようなら再販希望です。
それくらい、皆さんにオススメしたい一冊です。


この本で一番印象に残っているのは「できる人ほど豊かなB面を持っている」というタイトルです。
昔、レコードやカセットテープにA面とB面があったように、一人の人間も、仕事と趣味のA面とB面とで成り立っていると筆者は言っています。


学校では勉強や進路、友達関係などで悩み事があると思います。

社会人になると学歴は正直通じず、よりコミュニケーション能力が求められるようになります。

また学生のように、「まだ習っていないから、できない」は通用しません。

上司から「これこれ、こういったことをやって欲しい」と言われたら、自分で調べ、独学する必要があります。講習などはありますが、「一から全て教えてもらおう」という姿勢では通用しません。


今回は、私が社会人一年目から、どのようにして今に至ったかをまとめ、特に社会人一年目の方にお役に立てるような記事を書いてみたいと思います。

今回も最後まで読んで頂けると幸いです。

それでは今回もよろしくお願い致します。

「自分らしい仕事」があなたを変える!仕事にちょっと悩んだとき読むヒント

目次

社会人一年目にして大きな壁にぶちあたった私

私が社会人になったのは大学を卒業した22歳の時です。会社の面接のときに「出向はできますか?」と聞かれ、私は「はい」と答えました。

出向(しゅっこう)とは同じ会社の親会社の工場などに異動することです。

私は4月に入社して3か月後の7月に本社の工場に出向しました。
これが私にとって初めての一人暮らしでした。

出向先では会社の独身寮で過ごしました。
初めて一人になった時の心細さは今でも鮮明に覚えています。

初めのうちは東京が近かった為、仕事が休みの日は上野や秋葉原などに行っていました。

ですが、右も左も分からない状態で本社に出向した私は、仕事にまったくついていけず、
上司に「こんなのは設計図と言わない!」と怒られ、提出した書類が赤ペンで修正されまくっていました。

これがショックで私は一時期、うつ状態になり会社に行けなくなりました。

仕事に行けなくなった私は地元「山形県米沢市(やまがたけん よねざわし)」に新幹線で戻る事になりました。

どのようにして復職したのかは、いまいち覚えていないのですが、退職せずに働かせて頂きました。

今でも、そのことに関しては上の方に感謝しています。

設計の仕事から最終的に総務へ異動

元々は設計の仕事をしていたのですが、上司との面談で最終的に総務へ異動しました。

ここでの経験が今の仕事にも大変役立っています。

総務では直属の上司に「Excelでこういうの作って」との指示を頂いてから、自分で参考書を買って独学で勉強しました。

総務など事務系で働くにあたってはExcelは必ず使うので、今からでも覚えて損はないと思います。

Excelでは表計算が有名ですが、VBAというものでプログラムを作る事もできます。
私は、このVBAについても独学で覚えました。

VBAに関しては、今はもう覚えていませんが、たぶん参考書を見れば思い出すかと思います。

またExcelでは関数も覚えておくといいと思います。「=SUM()」で自動的に足し算をするといったものが関数です。


また「社内専用のホームページを作って」との指示も受けました。
今思えば、初めてホームページ作成に触れたのが、この時でした。

これが、のちに今のように自分のサイトを持って情報を発信するとは思っていませんでした。

Apple(アップル)創業者のスティーブ・ジョブスさんも言っていたように、これが「点と点」なんだと今では強く思います。どこでどう今までの経験が繋がるかは誰にも分かりませんが、やっていて無駄な事等、一つもありません。

会社では社員の改善提案が大切

私が初めて勤めた会社では社員による「改善提案」という物がありました。社員の改善提案は壁に張り出され、内容や提案数が多いと表彰されることもありました。

皆さんはPDCAという用語を聞いたことがあるでしょうか?
PDCAとは
P:Plan(計画)
D:Do(実行)
C:Check(確認)
A:Action(改善)
の頭文字をとった物です。

PDCAサイクルとも呼ばれています。このサイクルを繰り返すことで、少しづつでも確実に、目標に向かって進むことができます。

仕事だけでなく、日常生活のさまざまな面でも応用できる考え方です。

2番目の職場でも活かされたExcelの知識

2番目の職場でも事務的な仕事をしていたので、既にExcelの知識があった私は、ここでも活かすことができました。
転職したとしても、一つでも得意なことがあれば、応用することができます。

なので仕事においては自己投資をして、色々なスキルを身に付けることをオススメします。

やっても全く頭に入ってこないという不得意ジャンルに関しては、無視して、得意なことを伸ばすといいと思います。

私がいまだに不得意と感じているのが、設計で使うCADと、簿記です。私はどうも、元から工業系能のようで、商業系の簿記は覚えようと思っても、できませんでした。

難しい用語ばかりで理解できなかった初めての技術部会議

2番目の職場では契約社員だったため、数カ月働いた後に転職しました。3番目の転職先では技術部社員として働きました。

今でも鮮明に覚えているのが、初めての技術部会議で専門用語が飛び交い、全く理解できなかった事です。
私は仕事を覚えようと、ここでも独学で勉強しました。

初めは誰でも分からないことだらけです。何が分からないのかさえ分からない状態の初心者です。

特に社会人一年目の方は社会人としてのマナーから仕事まで、覚える事が沢山あると思います。

一番悪いのは分かっているふりをして分からない内容を上司や先輩に聞かないことです。

また注意されても聴く耳を持たない態度です。
そういった人はいずれ注意されなくなります。

初めての福祉関係での仕事

私は福祉関係の仕事へも転職しています。
この時はご年配の見守り訪問員として、ご自宅にお伺いしお話相手などをしました。

これが今の私の屋号「ぎふく米沢」の仕事に繋がっています。

技術と福祉の二刀流「ぎふく米沢」を開業

私は2020年11月22日に「ぎふく米沢」という屋号で開業しました。今年で5年目になります。

ぎふく米沢は漢字で書くと「技福米沢」となります。技術の技(ぎ)と福祉の福(ふく)から作った造語です。

今までの仕事から技術的な事と福祉的な事、両方を取り入れてお客様に喜んで頂きたいという想いから付けました。

再度、仕事でホームページ作成

技術職を経験した方なら分かると思うのですが、色々な技術は日進月歩で進化しています。

ぎふく米沢のホームページを自分で作りたいと考えた私は再度、参考書を購入し独学しました。

ホームページ作成というと難しいと感じる方も多いかと思いますが、今はWordPress(ワードプレス)といった、プログラミング言語が分からなくても作れる物があります。

今、皆さんがご覧になっている、このサイトもWordPressで作っています。

1冊ですべて身につくWordPress入門講座 私がWordPress(ワードプレス)を初めて学ぶにあたって購入した本です。

WordPress超入門 一冊目では分からなかった内容が書いてあったので買ってみました。

何かを作るのが好きという方にはオススメのスキルです。
私も毎日、楽しみながらホームページの更新を行っています。

ブログ・アフィリエイト・Googleアドセンスとの出会い

私の身近な所にパソコンに詳しい方がいらっしゃって、その方からブログ・アフィリエイト・Googleアドセンスについて教えて頂き、後は独学で勉強しました。

まずはブログに関してですが、ブログ(記事)を書くという事は営業マンを増やすことに似ています。

アフィリエイトはネット広告を張って収益を得るという物です。


Googleアドセンスも広告収入を得られる物ですが、広告を張るには審査があります。私は5回審査に落ちましたが、昨年2024年8月に審査に合格する事ができました。

また他にもAmazonアソシエイトという物があるのですが、これも審査に合格し、今、サイトに広告を張っています。

すぐに結果がでるものではないですが、コツコツと何かをやるのが好きな方にはオススメです。

ゆる副業のはじめかた アフィリエイト ブログ スキマ時間で自分の好きをお金に変える
この本は私がアフィリエイトとブログについて勉強する為に買った初めての本です。

少しづつアフィリエイトの事が分ってきてから購入した一冊です。

もっと収益を伸ばす!アフィリエイト徹底攻略ガイドブック

Googleアドセンスについて勉強するにあたり購入した一冊です。

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

開業5年目の抱負

今年2025年11月22日で開業5年目を迎えます。
今年は、よりお客様の困っている事に耳を傾け、傾聴し、喜んでいただけるような仕事をしていきたいと考えています。

具体的には2024年が技術の年だったとすると、今年2025年は福祉の方に注力したいです。

山形県米沢市にずっとあったスーパーが倒産した影響を考え、お買い物代行について、もっと発信していきたいと考えています。

また一人暮らしの方宅にお伺いしてのお話し相手等も再開できればなと考えています。

それとホームページの発信も依頼があれば、やっていければなと思っています。

ちょっとしたことを発信したいという方からの依頼は快く請け負いたいと思います。

まとめ

今回は久しぶりに5000文字を超える大ボリュームの記事になりました。

読んでいて疲れた方も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

今回は昔購入した本を見て、昔を思い出しながら記事を書いてみました。

少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

社会人一年目から開業に至るまでを紹介するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次