私は2023年5月4日からお役立ち情報(ブログ)の提供を開始しました。
この記事を書いているのは2025年10月27日です。なので約2年5カ月、ブログを続けています。
タイトルにもあるように今回の記事で公開済み記事数が500記事を達成しました。
今回はここまで続けられた理由と、これまで読んで下さった皆さんへ感謝の言葉を述べたいと思います。
それでは今回もよろしくお願い致します。
公開済み記事500記事目・ここまでブログを続けられた理由
公開済み記事500記事を達成できた理由について自分なりに分析してみました。
レンタルサーバーにエックスサーバーを選んだこと
レンタルサーバーには色々な物がありますが安定して使え、信頼性のあるエックスサーバーを使った点です。
2年以上エックスサーバーを使っていますが、突然、サイトが見れなくなったり重くなったりといったことはありません。
WordPressで有料テーマのSWELLを購入したこと
WordPress(ワードプレス)というのは、HTMLやCSSなどの言語を知らなくても簡単にホームページを作れるという物です。
その中でテーマという物があり、テーマには無料の物と有料の物があります。
無料であればCocoon(コクーン)一択。有料であれば私も使っているSWELL(スウェル)がオススメです。
テーマとは着せ替えのようなもので、よりWordPressを簡単に扱えるようになる便利な物です。
身近な話題を記事にしたこと
仕事でお客様から聞かれたことや、実際に自分で購入して良かったものをブログを通してお伝えしました。
ブログには特化ブログと雑記ブログがありますが、私は色々な記事が書けてネタ切れを起こしにくい雑記ブログで記事を書いています。
人によっては収益を出しやすい特化ブログをオススメしている方もいますが、私は雑記ブログをおススメします。

記事をどうしても書けない場合はインプットや他の時間に使う
日によって調子のいい時は複数の記事を書ける日もあれば、体調がすぐれずネタも思い浮かばない日もあります。
そんな時はパソコンから少し離れて、本を読むなどしてインプットの時間に使うようにします。
また観光などの記事を書ける場合もあるので外に出て観光名所などの写真を撮るのもオススメです。
下の写真は全て私の地元、山形県米沢市(やまがたけん よねざわし)で撮った写真です。














下の写真は山形県米沢市の上杉雪灯篭まつりで撮った写真です。毎年2月に上杉神社(うえすぎじんじゃ)で行われます。




皆さんへ感謝の言葉
ここまでブログを続けられたのも、私の記事を読んで下さったり、私の記事を通して商品を購入してくださった方々のおかげです。
私の仕事の屋号「ぎふく米沢(ぎふく よねざわ)」も2020年11月22日に開業してから2025年11月22日で5年目を迎えます。
今後も仕事をこれまで以上に頑張り、お客様から喜んでいただけるよう精進していきたいと思います。

