【最新の記事】2025年4月15日(火)にサイトを更新しました。2025年4月15日(火)「もうすぐ2年・WordPressと有料テーマSWELLを使ってみての感想」この青い所を押してね。

最近毎日書いていたブログでスランプ・3日間書けなかった時の対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログでスランプになった時の対処法について説明するメイン画像

最近、毎日日課のように書いていたブログが急に書けなくなりました。

ネタも思いつかなくなり、3日間1記事も書けなかったです。

今回はその時の対処法について書きたいと思います。

それでは今回もよろしくお願い致します。

初めてのホームページ作成なら、ホームページ.com!初期費オール0円キャンペーン実施中
目次

「今日こそ書かなければ」という考えを捨てる

スランプに陥って、記事を3日も書いていなかった所、Googleアドセンスやアフィリエイトの結果も落ちてきました。

「今日こそ書かなければ」という想いが強くなってきたのですが、その考えを捨ててインプットの為に本を読んだりしました。

ずっと毎日のように記事を書いていて疲れも溜まっていたのかもしれません。

そんな時はゆっくりと休むのもいいかもしれません。

新しい事に挑戦してみる

仕事でホームページの作成を依頼された時の為に、新しいドメインを使って作る事にしました。

その際に「もっとWebデザインの事を勉強しなければ」と思い、次の一冊を購入しました。

今回のスランプを通して改めてインプットの必要性も感じました。

WebデザインプロセスBook

キーボードを打っているうちに考えがまとまることも

今、まさにそんな状態なのですが実際にキーボードを打っているうちに考えがまとまり、「筆がすすむ」感覚になっています。

何を書いたらいいか分からない状態になっていても、とりあえずパソコンを開いて記事を書いてみる事をオススメします。

「少しづつでも記事が書ければいい」という考えで書くといいかもしれません。

地元のパワースポットに行ってみる

これもスランプ中に私が実際に試したことなのですが、地元にもしパワースポット的な所があれば、行ってみる事をオススメします。

私の住んでいる山形県米沢市(やまがたけん よねざわし)には上杉神社(うえすぎじんじゃ)という、上杉謙信公(うえすぎけんしん こう)を祀っているパワースポットがあります。

初めは上杉神社に隣接している伝国の杜(でんこくのもり)に行って、ブログに載せられるようなネタがないか探すために行ったのですが、上杉神社にいる鳩や鯉などをスマホで撮って、それが結果、インスタやXのネタになりました。

またいい気分転換になったのか、帰ってきてから記事を書く事ができました。

なので、スランプに陥った際は、場所を変えてみるのもオススメします。

以前買ってまだ読んでいなかった本を読んでみる

皆さんの手元に以前買ってまだ読んでいない本はありませんか?

私は以下の本をまだ最後まで読んでいませんでした。

ブログを書くにあたって新しい知識をインプットするのは大切です。

意外な所からネタになることが見つかるかもしれません。

オープンソースの教科書

まとめ

今回は「最近毎日書いていたブログでスランプ・3日間書けなかった時の対処法」というタイトルで記事を書いてみました。

スランプは誰にでもありますよね。

全く書けなくなったからと落ち込まず、そんな時は本を読んでインプットしたり、地元のパワースポットに行って散策したりするのもオススメです。

この記事を書いている時もスランプからまだ脱出しきれていない感じはありますが、ここまで書けたという事は自分で自分を褒めてあげたいと思います。

この記事は公開299記事目です。節目の300記事まであと1記事。

今後もスランプに陥る事があるかもしれませんが、そんな時は焦らずに直実に一歩ずつ前進していきたいと思います。

今回も最後まで読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。

次回もよろしくお願い致します。

ぎふく米沢 宍戸

ブログでスランプになった時の対処法について説明するメイン画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次